
「ハッピーメールの送信済みメッセージって削除できる?」
「過去のメッセージが勝手に消えていた...」
ハッピーメールは、多くのメッセージのやり取りをして異性と出会うアプリ。
しかし、一度送ったメッセージを削除したくなった経験も多いはず。
また、過去に送ったメッセージを見返そうと思ったら、勝手に削除されていた経験もあるのではないでしょうか。
今回は、そんなハッピーメールのメッセージ削除に関する情報をお届けします。
\ハピメ以外も試してみたい人はコチラ!/
ハッピーメールのメッセージを削除する方法
結論から言うと、ハッピーメールでメッセージを削除する方法はありません。
LINEのように送信取り消しのような機能はなく、一度送ってしまうと取り返しがつきません。
そのため、個人情報のような重要な情報はなるべく送らないようにしましょう。
自分の画面から削除はできる
相手の画面から削除することはできませんが、自分の画面からは消すことができます。
恋人がいたりして、ハッピーメールでメッセージのやり取りが見られたらまずい場合に使えます。
メッセージが見られたくない場合は、定期的にメッセージを削除しておきましょう。
ハッピーメールで過去のメッセージが削除されている原因
自分の削除以外でハッピーメールのメッセージが削除されている場合があります。
その原因は3つ考えられます。
相手が退会している
相手が自主退会、または強制退会によって退会している場合はメッセージが強制的に削除されます。
しかし、自主退会をする際は一言声をかけてくるでしょう。
突然消えてしまった場合は、運営により強制退会させられた可能性が高いです。
無視リストに登録された
他に考えられるのは、相手に「無視リスト」に登録された可能性です。
「無視する」は、いわゆる「ブロック機能」で、登録されるとメッセージは一切見れなくなります。
ブロックされた場合は、こちらからはどうしようもないので諦めるしかありません。
一定期間が過ぎた
最後は、一定期間が過ぎてしまったことによる強制削除です。
メッセージの保存期間は3ヵ月と定められており、それを過ぎると自動的に削除されてしまいます。
もし突然削除されたメッセージが3か月前のものなら、保管期間が切れてしまったことが原因でしょう。
ハッピーメールで削除されたメッセージを見る方法
ハッピーメールで削除されたメッセージを自力で見る方法はありません。
その代わり、事前に対策しておくことで削除されても見れるようにしておくことはできます。
ハッピーメールにメールアドレスを登録する
ハッピーメールでは、事前にメールアドレスを登録しておくことで、メッセージ通知を送ってもらうことができます。
つまり、メッセージをGmailなどのメール内に保存しておくことが可能になります。
登録方法はとても簡単です。
①マイページの各種設定をタップ
②各種設定からメールアドレスを登録する
スクショを撮っておく
もうひとつの方法は、アナログですがスクリーンショットを撮っておくやり方です。
確実に手元に残るため、削除されてしまっても安全です。
トラブルに巻き込まれそうな場合など、スクリーンショットでメッセージを保存しておきましょう。
重要そうなメッセージがスクショして残しておくことで、簡単に探すことができます。
ハッピーメールでメッセージ写真を削除する方法
ハッピーメールでやり取りをしているときに、送った写真を削除したいときもあるでしょう。
通常のメッセージと異なり、写真は削除することが可能です。
上記の手順で簡単に削除することができます。
注意点として、相手が既読を付ける前は削除ができません。
「相手に見られたくない写真を送ってしまった!」と思っても、相手に見られるまでは手出しができません。
写真を送るときも、細心の注意を払って送るようにしましょう。
【まとめ】ハッピーメールでメッセージは削除できない
ハッピーメールでは、メッセージの送信取り消しも、削除もできません。
最低でもメッセージが保管される3ヵ月間は相手に残ってしまいます。
メッセージを送るときは、本当に送っても大丈夫なことか確認してから送るようにしましょう。
\ハピメ以外も試してみたい人はコチラ!/